2024年4月22日
2024年5月22日(水)~24日(金)東京ビッグサイトで行われるifia JAPAN 2024においしさの科学研究所が、株式会社味香り戦略研究所、株式会社インテリジェントセンサーテクノロジーと共同出展します。
食品の「おいしさ」の構成要素を数値化する手法を用いて、官能検査・テクスチャー(食感)分析・味分析による多様な分析データを提供します。ブースではおいしさを数値化した活用事例を紹介しております。ぜひお立ち寄り下さい。
無料セミナーに登壇します
聴講無料の主催者企画セミナー「おいしさ探究セッション」に登壇します。会期最終日の5月24日(金)、展示会場内オープンステージにて、おいしさの探求をテーマに各社の講演を聞くことができます。ぜひお越しください。
5月24日(金) 主催者企画セミナー「おいしさ探究セッション」
会場:ifiaセッション会場 聴講無料、事前申し込み不要※展示会来場登録が必要です。
- 14:10〜14:45 【基調講演】おいしさ:原点に立ち返り、そして未来を考える
一般社団法人おいしさの科学研究所 理事長 山野 善正 - 15:30〜15:45 新モデル味認識装置TS-6000Aと最新活用事例の紹介
株式会社インテリジェントセンサーテクノロジー 営業部 松原 洸太 - 15:45〜16:15【基調講演】味覚センサ×官能評価・嗜好の統合解析
株式会社味香り戦略研究所 吉満 友野
展示会概要
- 展示会名称
ifia JAPAN 2024 第29回 国際食品素材/添加物展【主催:食品化学新聞社】 - 日程
2023年5月22日(水)~24日(金)10:00~17:00(3日間) - 会場
東京ビッグサイト 南1・2・3・4ホール - ブース
T024(おいしさの探求ゾーン)
展示会について詳しくは、展示会HPをご覧ください。
共同出展社
株式会社味香り戦略研究所 https://mikaku.jp/
「食」を科学する。食品の味・香り・食感等の「おいしさ」の可視化技術を活用し、相対評価で捉えられていた感性数値を客観化して、評価基準、尺度としての活用を可能にします。設立以来、食品のデータ化を続け、現在では12万件を超える食品の味覚データベースを構築しています。これを基に、食にまつわるさまざまな課題にデータを活用し、食品の開発や品質管理、市場調査、海外マーケットに向けた味のカスタマイズ、味の嗜好性診断など、多様な切り口でフードデジタルソリューションサービスを提供しています。
株式会社インテリジェントセンサーテクノロジー https://www.insent.co.jp/
味覚センサーのインテリジェントセンサーテクノロジーは、味のものさし作りで社会に貢献します。本展示会では、味覚センサの新モデル味認識装置「TS-6000A」実機を展示いたします。味覚センサは人間の舌を模倣した世界で唯一のセンサーで、塩味・酸味・うま味・苦味・渋味・甘味だけでなく、コクやキレなど曖昧な感覚も数値化します。
2023年11月14日
2023年9月19日に(一社)日本パン技術研究所セミナーと、2023年9月28日に(株)メディカル青果物研究所セミナー(題目:青果物のおいしさ評価)にて、当研究所の山野善正理事長が講演しました。
「おいしさ知覚について改めて考える」開催のお知らせ
2023年6月9日
東京農業大学総合研究所おいしさ研究部会、一般社団法人おいしさの科学研究所
共同セミナー
おいしさ知覚について改めて考える
日程 令和5年6月30日(金)13:30~17:00
会場 東京農業大学 世田谷キャンパス内 国際センター
定員 100名(定員に到達次第、締め切らせて頂く場合があります)
参加費 無料
プログラム
13:30 開会の挨拶
おいしさの科学研究所 理事長 山野善正
13:40-14:40 特別講演
『自然セラピーの科学―五感を介した生理的快適性評価』
千葉大学環境健康フィールド科学センター名誉教授 宮崎良文 先生
14:40‐15:40 講演
『おいしさとこくの知覚研究の最前線』
畿央大学教授 山本 隆 先生
―休憩―
15:50‐16:50 講演
『味と匂いのセンサーでおいしさを可視化する』
九州大学高等研究院 特別主幹教授 都甲 潔 先生
16:50‐17:00 閉会の辞
おいしさ研究会部会長 松本信二
17:20-18:30
情報交換会:東京農業大学 世田谷キャンパス内 国際センター1階ラウンジ
会費 3,000円
お申し込み先
東京農業大学総合研究所おいしさ研究部会 事務局 e-mail:gastro19@nodai.ac.jp
申し込み締め切り 6月25日(日)
2023年5月9日
いつもおいしさの科学研究所ホームページをご利用いただきありがとうございます。
下記日程にて、所内ネットワーク設備のメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中は電話を含むネットワーク通信の利用ができなくなります。ご不便をおかけしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
メンテナンス期間
2023年5月12日(金)11:00~13:00(予定)
期間中、電話が不通となります。
2023年5月1日
2023年5月17日(水)~19日(金)東京ビッグサイトで行われるifia JAPAN 2023においしさの科学研究所が出展します。
また、理事長の山野が「おいしさ探求セッション」内で基調講演を行います。こちらもぜひご参加ください。
- 展示会名称
ifia JAPAN 2023 第28回 国際食品素材/添加物展【主催:食品化学新聞社】 - 日程
2023年5月17日(水)~19日(金)10:00~17:00 (3日間) - 会場
東京ビッグサイト 南1.2ホール/会議棟 - ブース
T317(おいしさの探求ゾーン) - 登壇情報
「おいしさ探求セッション」5月17日(水)13:25〜13:55
基調講演「人生100年時代-おいしさから考える-」理事長 山野 善正
会場:食の安全・科学セッション会場
展示会について詳しくは、展示会HPをご覧ください。
2023年4月28日
当研究所の山野理事長監修の新刊書籍のご案内です。
各書籍の詳細、試読・購入方法につきましては、以下のリンク先または発行元のエヌ・ティー・エスまでお問い合わせいただきますようお願い致します。
【新刊】
おいしさの見える化マニュアル~データサイエンスにもとづく可視化の実践・実際例~
発刊日:2023年 5月
監 修:山野 善正
出版社:㈱エヌ・ティー・エス
定価:本体42,000円+税
2023年4月12日
【追記】2023年4月17日12:33にメンテナンスは終了しました。
誠に勝手ながら、下記の期間にサーバーメンテナンスを実施させていただきます。
メンテナンス中は、おいしさの科学研究所HPの閲覧、メール送受信ができなくなります。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
メンテナンス期間
2023年4月14日(金)12:00 ~ 2023年4月17日(月)12:00(予定)
※メンテナンス終了時間が前後する場合がございます。
※メンテナンス中はおいしさの科学研究所HPの閲覧、メール送受信ができません。メンテナンス中にいただきましたお問い合わせ・メールについては終了後に順次対応させていただきます。
※お急ぎのご連絡はお電話にて承ります。
(平日9:00〜17:00)03-6228-3552
一般社団法人おいしさの科学研究所
2023年4月6日
所在地移転と株式会社味香り戦略研究所との業務提携について
2023年4月5日
一般社団法人おいしさの科学研究所
代表理事 理事長 山野善正
一般社団法人おいしさの科学研究所(本社:香川県高松市、代表理事 理事長:山野善正、以下 「おいしさの科学研究所」)は、食品のおいしさに関する啓発事業、評価・調査研究事業の拡大と強化を目的として、今般、株式会社味香り戦略研究所(本社:東京都中央区、代表取締役:小柳道啓、以下「味香り戦略研究所」)と業務提携に基づく業務委託契約を締結することとなりました。おいしさの科学研究所はテクスチャー測定、専門モニターによる官能評価業務を、味香り戦略研究所は味覚分析及びにおい分析、味覚DBサービス提供を、それぞれ強みとしており、相互に業務を補完してまいります。
食品の「おいしさ」を構成する要素としては、味覚、におい、テクスチャー、温度、見た目(色)、音の他、食事を実際に行うユーザーの出身地、年代、育った食文化環境など文化的、人類学的な側面など多くの影響因子があります。今まで、「おいしさ」というと人間の主観により表現されることが多く、共通のイメージを持って語ることが困難でした。異なる主観を持った人と人とが共通のイメージを持って「おいしさ」を語ることができるようになれば、人の「おいしさ」に対する興味、好奇心そして食への関心はより深まると考えております。
世界の食マーケットでは、食品ロスや食品残渣など環境問題、高齢化社会の到来による食と福祉、食と健康の両立に向けた研究開発、宗教や食習慣の違いなど多様化する消費者ニーズとしてのハラルフード、ベジタリアン、ビーガンマーケットの成長など多種多様な課題が出てきています。持続可能な社会の実現として国連が推奨するSDGs(持続可能な開発目標)にも食に関連した複数のテーマが謳われています。
おいしさの科学研究所と味香り戦略研究所は、共同で、人間が持つ相対的かつ主観的な「食感性」、「おいしさ」に定量的、科学的な視点を導入し、デジタル技術での問題解決手法として世界中の食品の味覚データなどビッグデータなどから、AI解析技術も駆使し、次世代のフードテックシンクタンク事業体として、食品に関連した様々な社会問題に対して問題解決、課題解決に向けた研究、開発を推進してまいります。
本契約に伴い、おいしさの科学研究所は拠点を味香り戦略研究所が所在する東京に移し、業務連携した形で、サイエンスとテクノロジーを活用し、個人の嗜好・健康に最適な食を提供できるフードテックシンクタンク企業、連携企業体として、食文化のさらなる発展に貢献してまいります。
■株式会社 味香り戦略研究所について
法人所在地:東京都中央区新川 1-17-24 NMF 茅場町ビル 8F
代表取締役社長:小柳 道啓
設立年:2004年9月
事業内容:フードデジタルソリューション事業
URL: https://www.mikaku.jp/
会社概要
一般社団法人おいしさの科学研究所
法人所在地:香川県高松市香西東町538番地
代表者:代表理事 理事長 山野善正
設立年:2003年10月
事業内容:
1. 「おいしさ」についての啓発事業(定期刊行物 おいしさの科学ニュース「OISHISA」の発刊他)
2. おいしさの評価(テクスチャー測定・官能評価、その他)
3. おいしさ・嗜好性に関する調査研究
4. 研究・開発プロジェクトのコーディネート
URL:http://www.oishisa-no-kagaku.com/
※2023年4月以降の法人所在地
東京都中央区新川 1-17-24 NMF 茅場町ビル 8F
TEL 03-6228-3552
本件に関する報道関係者 お問合せ先
一般社団法人おいしさの科学研究所 担当:吉満(よしみつ)
TEL 03-6228-3552 / MAIL info@oishisa-no-kagaku.com
2022年8月5日
当研究所の山野理事長監修の新刊書籍と関連書籍のご案内申し上げます。
各書籍の詳細、試読・購入方法につきましては、以下のリンク先または発行元のエヌ・ティー・エスまでお問い合わせいただきますようお願い致します。
【新刊】
『タンパク質のおいしさ科学~機能・性質から味・テクスチャー、各種肉類、調理・加工食品まで~』
監修:山野善正
発行:㈱エヌ・ティー・エス
発刊日:2022年8月
【関連書籍】※以下すべて、山野が監修、エヌ・ティー・エスより発行・販売しております。
『油脂のおいしさと科学~メカニズムから構造・状態、調理・加工まで』(発刊日:2016年8月)
『食品テクスチャーの測定とおいしさ評価~食品構造とレオロジー、咀嚼・嚥下感覚、機器測定・官能検査、調理・加工~』(発刊日:2021年4月)
『糖質・甘味のおいしさ評価と健康・調理・加工』(発刊日:2022年1月)
下の画像をクリックするとパンフレットの拡大版をご覧いただけます
2022年1月15日
株式会社エヌ・ティー・エスが発信するNTS Journal(2022.1.6付)にて、当研究所の山野善正理事長のインタビュー記事が掲載されました。
NTS Journal 研究室インタビューNo.6
https://note.com/nts_journal/n/nc1ad7f6e66b9
2021年11月29日
2021年11月24日~11月26日に東京ビッグサイトで開催された、農林水産省主催の「アグリビジネス創出フェア2021」に出展しました。
2021年9月17日
2021年9月9日~10日に開催された、食のミライ技術フェア2021『ショクミラサロン』にて当研究所の山野善正理事長が「人生100歳時代をおいしさからみてみる」をテーマに講演しました。
2021年7月19日
ifia JAPAN 2021(食品化学新聞社主催、2021年5月12日~14日パシフィコ横浜にて開催)に当研究所の展示ブースを出展し、基調講演にて山野善正理事長が講演しました。
2019年8月9日
農林水産省の「知」の集積と活用の場®おいしさ評価・分析プラットフォームを設立しました。プラットフォームメンバーのおいしさ評価測定機器を紹介しているパンフレット『「おいしさ評価」のすべて』を発行しました。
2019年4月18日
「おいしさ概論」や「おいしさ評価の実際」のテーマで、出張セミナーをお引き受けいたします。
詳細はメールでお問合せ下さい。info@oishisa-no-kagaku.com